fc2ブログ
お世話になります。

迫田工務店の迫田です。

8月も終わり
暑い夏もそろそろ終わりかな・・・。

いやいやまだまだ残暑と呼ぶには暑すぎますね。

当社は8月決算のため
本日31日は一年一度の棚卸し日。

朝から社員総出で倉庫を整理し材料在庫を数えました。

会社にとっては今日が大みそかのようなもので
明日から新しい一年が始まる感じです。

9月1日から始まる来期はなんと記念すべき第50期!

皆様のおかげをもちまして安佐北区可部で半世紀・・・。
祖父が立ち上げたこの会社を
これからも「地域にあってよかった会社」にするべく頑張っていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

では。

sakoda_color.jpg


スポンサーサイト



お世話になります。

迫田工務店の迫田です。

ビールの美味しい季節です。
(と言っても年がら年中うまいうまいと言って飲んでいますが…)

仕事終わりにのむビールはまた格別で
カープの試合を観ながらの晩酌は
至福の時です。

しかし夏バテしないためにも
しっかり食べてしっかり睡眠を取ることも大事ですね。

まだ8月に入ったばかり
夏はまだまだこれからです。

さて

今回も得意の浴室リフォーム事例をご紹介します。

まずは
BEFORE

IMG_3502.jpg

よくある在来タイル浴室です。

浴槽も深く出入りが大変でした。
タイルは目地がカビやすくお手入れも負担になっていました。
近くに住む娘さんからの勧めもあり
最新式のユニットバスへリフォームとなりました。

工事中の写真です。
見えなくなるところこそしっかりと・・・。

IMG_3693.jpg

土台となる基礎コンクリート。

IMG_3696.jpg


今回 洗面脱衣場はそのままです。

IMG_3697.jpg

天井裏も湿気などによる異常もなし。

AFTER

TOTO サザナWGシリーズ

IMG_3711.jpg

IMG_3710.jpg

天井付の浴室乾燥暖房機付きですので
梅雨時期や寒い時期などの洗濯物も3時間で乾かせます。

暖房と冷風機も備えているので
快適なお風呂空間が出来上がりました。

そして何より
将来を見据えたバリアフリー構造。

脱衣場から浴室への段差も解消。

必要なところに手摺も配置。

浴槽だけでなくお風呂全体が断熱材で覆われているので
外気の影響を受けにくい空間に。

お手入れも楽々で
心にも身体にも優しいリフォームです。

では。
お世話になります。

迫田工務店の迫田です。

連日 暑い日が続いております。

豪雨災害の被災地では復興に向け
猛暑の中 賢明な復旧作業が続けられております。
行方不明の方々が一日も早く
ご家族の元へ戻られることを祈るばかりです。

当社も出来ることを出来る限り
復興の力になれるよう取り組んでいきたいと考えております。

ひとりでも多くの人が笑顔でいられますように。

大切な人を失った

心に深い傷を負った

そんな方々に少しでも多くの安らぎと癒しが
訪れますように。

大好きな広島の街を元気に。
お世話になります。

迫田工務店の迫田です。

カープも強いですが
今は何といってもサッカーワールドカップですね!

我らが日本代表は
戦前の下馬評を覆し
なんと予選リーグ突破!!

とはいえ試合時間が夜中なので
寝不足の方も多いのではないでしょうか・・・。

僕もそのひとりです。

しかし4年に1度のことですし
日本代表の活躍が1試合でも多く見たいので
応援しましょう!!

さて
前置きが長くなりましたが
今回は店舗の内装リニューアル工事の事例をご紹介いたします。

美容院さんです。
壁と床を張り替えました。

BEFORE

BEFORE1.jpg

AFTER

AFTER1.jpg

BEFORE

BEFORE2.jpg

AFTER

AFTER2.jpg

BEFORE

BEFORE3.jpg

AFTER

AFTER5.jpg

AFTER3.jpg

壁と床は木目調で柔らかな感じに。

一部アクセントに壁紙を変えてシンボリックなスペースを作りました。

内装はその空間のイメージを一新します。

見た目が新しくなるだけではなく
お客さんはもちろん
そこで働く人の心までリフレッシュします。

今回はまさにそんなリフォームとなりました。

では。





お世話になります。

迫田工務店の迫田です。

6月です。

まもなく梅雨入り・・・。
一年で一番嫌な季節です。

雨が続くと現場も屋外作業は出来ません。
とは言え雨の中でも
どうしてもやらないといけないお仕事もあります。

緊急漏水修理などはその一つです。

「どこも水を使ってないのに
水道メーターが回っていると検針の人から言われた」

「水道料金がいつもの何倍にもなっていて驚いた」

「地面から水が噴き出している」

などなどのお電話がよくかかってきます。

地面から水が噴き出していたり
壁が濡れていたり
症状が表に出ているときは修理は比較的早く済みます。

問題は
「どこから漏れているかわからない」というケース・・・。

調査の方法はいくつかありますが
一番多いのは古い管を放棄し
全て新しい管に更新してしまう方法です。

メリットとしては
①漏水箇所を探す手間が省けます。(調査費用1日18,000円~で複数日かかる場合もあります)
②見積ができるので費用が事前把握できます。
③古い管が無くなるので今後の漏水の心配もありません。(一か所治すとまた違う個所から漏水というケースも多い)

デメリット
①施工費用は普通の一戸建てで材工平均10万~30万とまとまった金額になります。
②壁際などに露出配管が多くなります。

もちろんいろんなケースがございます。
現場にてご相談していただくのは
無料ですのでまずはお電話にてご依頼ください。

では。

IMGP1471.jpg

IMGP1469.jpg

IMGP1472.jpg

IMGP1473.jpg

IMGP1474.jpg
プロフィール

KUNIKAZE

Author:KUNIKAZE
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ